2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

悪質業者に「まけんぞう」!!~~~~金沢生活学校

平成27年2月21日(土) 午前11:00~12:00 泉文化会館に於いて、にしき長寿会会員(男子22名、女子8名)総会時に出前講座を行った! 悪質業者に「まけんぞう」すごろくを使い勉強会を行った。 今年度すごろくを使っての出前講座は2回目。…

平成26年度全国消費者フォーラム~~~平成27年2月24日(火)

地方消費者フォーラム時に紹介されていた全国消費者フォーラムに参加した!! 今年度は「地域がつなぐ消費者教育ー消費者が主役の社会を目指してー」のテーマで開催された 会場はアルカディア市ヶ谷。主催は独立行政法人国民生活センター。 プログラム 【分…

減塩と野菜摂取で生活習慣病予防!!~~~宇ノ気生活学校

平成27年2月20日(金)かほく市ほのぼの館にて、料理教室を開催しました。 生活習慣病予防にと、機器を使って減塩具合を図り試食することで、日頃の味噌汁の塩分について知ることができました! 野菜をたっぷりとって、まずは自分たちの健康、そして家…

東日本大震災義援金寄付~~~平成27年2月19日(木)

東日本大震災よりやがて4年が過ぎようとしています。 全国生活学校運動協議会は、 東日本段震災復興支援活動として、義援金とひまわりアクリルたわし販売につとめてきましたが、 3年間をめどに終了いたしました。 しかし、石川県生活学校連絡会では、今年度…

消費者相談窓口との意見交換会~~~小松生活学校

小松生活学校では、平成27年2月10日(火) 昨年に引き続き、小松市あんしん相談センターの河野さんをお招きし 「小松市における消費者問題の実情」をお聞きした。 平成26年4月~12月までで、高齢者(65歳以上)から相談の多かったことは 1位 ア…

平成26年度 第2回LPガスお客様相談所委員会~~~平成27年2月16日(月) 12:00~

石川県鉄工会館 2階会議室にて開催された 石川県LPガスお客様相談所(電話 076-268-1050)に寄せられた意見をもとに 石川県エルピーガス協会、消費者(みらい子育てネット、石川県新生活運動協議会、石川県婦人団体協議会)、 行政(県危機管理監…

志ネット・石川学習会~~~平成27年2月13日(金)石川県女性センター 2階大会議室

石川県各種女性団体連絡協議会に加盟する石川県21ネットワークが共催した事業。 「生きやすい高齢社会づくり」のテーマで、以前からお世話になった常光氏のお誘いもあり参加した。 参加者は50程度 第1部 「小さなたまり場、17年4カ月の歩み」 ミニデイサー…

七尾生活学校と他団体との連携事業~~~平成27年2月10日(火)10:30~12:00

同じ市町内において地域活動を行っている生活会議等との連絡会(意見交換会の場)を立ち上げる あしたの日本を創る協会の新規事業 今年度全国大会において、以下の理由からまずは意見交換会の場を設定することを協会が後押しした事業だ!! 市民憲章運動は、…

「ふくしまの今を語る人」講演会~~~平成27年2月6日(金)13:30~15:30

七尾生活学校と七尾市が主催する講演会 消費者市民社会の推進に向け、食と原子力について学ぶことができた! 市民のねがいー七尾市民憲章 唱和 七尾生活学校 山下幸子さん 開会あいさつ 七尾生活学校 会長 坂井節子さん 買い物が多様化している中で、「買い…

平成26年度 地方消費者グループ・フォーラム(北陸ブロック)

平成27年2月2日(月)13:00~16:30 ボルファートとやま2階大ホール 主催:地方消費者グループ・フォーラム(北陸ブロック)実行委員会、消費者庁 3回にわたる実行委員会を経て開催されました。 石川県→富山県→福井県→石川県→富山県と、今回…

白山市生活学校・生活会議連絡会準備会~~~平成27年2月3日(火)13:30~

あしたの日本を創る協会の今年度新規事業「生活学校と他団体との連携」によるもの 白山市民交流センター 企画展示室にて開催する 参加者 鶴来生活学校・松任生活学校・美川生活学校・尾口ホタルの会・美川刺繍教室・補佐メンバー 県連絡会役員・新生活事務局…

第53回石川県明るい選挙推進大会~~~平成27年1月29日(木)

石川県地場産業振興センター コンベンションホールにて開催された。 参加者は約200人 開会挨拶 石川県選挙管理委員会委員長 今井鉄次 4月の統一地方選挙に向け、市町選挙管理委員会と連携して啓発活動を行い、投票率アップにつなげたい 明るい選挙啓発コ…